2月の行事食「節分」
-
2025.02.02
- 院内だより
2月の行事食は、「節分」をテーマにしたメニューを提供させていただきました。
節分は四季の節目とされ、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」それぞれの前日を節分と呼んでいました。
特に立春は1年の始まりとして尊ばれたため、いつしか節分は立春の前日となったようです。
また、恵方を意識することで、歳徳神の力を得られるとされています。
常菜食 お品書き
節分寿司 / さつま芋と大豆の甘辛煮 / 春菊のお浸し / けんちん汁 / 黒糖寒天

嚥下食 お品書き
うめ粥 / 鮭のけんちん蒸し / 野菜の柚子マヨ和え / すましスープ / 豆乳ゼリー

摂食・嚥下機能が低下した患者さんへ食形態に応じた季節のお食事をご用意させていただいております。